こんにちは!!韓国の学生との二日間のフィールドワークの様子をお届けします🙌 研修二日目からは東西大学の学生の皆さんと班ごとに分かれてフィールドワークの始まりです!初日の歓迎会後から皆さんとは打ち解け、楽し
続きを読む9/14 民俗音楽講義②
2日目の民俗音楽の授業。滝口先生に翻訳していただきながらでしたが、私も頑張って英語を聞き取り、自分なりに解釈しながら授業を受けました。 まずはじめに、民謡 「Hej Dunarol fuj a szél」について学びまし
続きを読む城西国際大学メディア学部の学生が、その活動・活躍の様子をお届けします。
2日目の民俗音楽の授業。滝口先生に翻訳していただきながらでしたが、私も頑張って英語を聞き取り、自分なりに解釈しながら授業を受けました。 まずはじめに、民謡 「Hej Dunarol fuj a szél」について学びまし
続きを読む2日目のラストは、ペーチ大学学生主催の「ウェルカム・ディナー&クイズ・ナイト」でした! 現地の大学生がよく利用しているというレストランで、夕ご飯を食べながらたくさんの会話を交わしました。 ペーチ大学
続きを読む昼食後のペーチ市街ツアーでは、機関車のような乗り物に乗って街の中を回りました。運転手さんがカーブや下り坂でスピードを上げるので、アトラクションに乗っているような気分になりました。その際、多くの人がこちらに手を振っていて、
続きを読む昼食を終えて、民俗舞踊の授業が始まりました。 フォークダンスがどんなものかドキドキしながら待っていると、生演奏が始まり先生が簡単なステップを始めました。生演奏の中、簡単なステップからリズムが徐
続きを読むハンガリー研修に来て、初めてのランチです。 メニューは、ハンガリーのポピュラーな料理「グヤーシュ」風のスープ、メインは魚料理とカッテージチーズのフライを選ぶことができました。デザートにはチョコレートのパフェのようなものが
続きを読むペーチ大学に来て初めての授業は、民俗音楽の講義でした。 英語での授業に不安もありましたが、滝口先生の補足をいただきながら必死に授業に参加しました。 授業の内容は、ハンガリーの文化の特徴からハンガリーの民俗音楽について、民
続きを読むオープニングセレモニーでは、現地スタッフの方達に、ペーチ大学の歴史、大学の学科の説明そしてペーチについて紹介していただきました。 面白いカメラマンさんも同行してくれて、たくさん写真を撮ってくれました。 最後に、青と黄色の
続きを読む日本から約1日かけて、ハンガリーのペーチにたどり着きました。 これから寮生活が始まります。寮は一つの大きな部屋に二人一組の寝室が2つと共同のトイレ、キッチン、シャワールームがあります。寝室は写真で見ると狭いように見えます
続きを読むリスト・フェレンツ国際空港からバスで4時間半かけて、ペーチに到着しました。 私たちが寮に着く頃には、空はすっかり綺麗なオレンジのグラデーションになっていました。みんな、1週間ここで頑張るんだという決意が見えた気がしました
続きを読む