こんにちは、メディア学部生です。 今回は、学生証がデジタルへ移行すること、キャンパスメンバーズの利用、この2つについて紹介したいと思います︎(^-^)⭐️ まずは、学生証について紹介します。
続きを読む
9/12 ドーハ国際空港
ドーハ国際空港では、名物の巨大なテディベアを見て写真を撮り、各々時間を過ごしました。免税店やお土産屋さんがたくさん並んでいて、世界各国の人もいて国際的だなと思いました。 早朝からお店が営業していたことにも、
続きを読む城西国際大学メディア学部の学生が、その活動・活躍の様子をお届けします。
ドーハ国際空港では、名物の巨大なテディベアを見て写真を撮り、各々時間を過ごしました。免税店やお土産屋さんがたくさん並んでいて、世界各国の人もいて国際的だなと思いました。 早朝からお店が営業していたことにも、
続きを読む本日よりハンガリー研修がスタートします。 4回に渡る事前授業でハンガリーについての知識を深め、この日を迎えました。 これから始まるハンガリー研修に多少の不安を抱きながらも、楽しみの方が勝っているように感じます。 まずはド
続きを読むメディア学部紀尾井町キャンパスでは、オープンキャンパスを今年度も実施しています。今年度、私たちメディアプラスは、オープンキャンパスの様子をお伝えするため、動画で取材をすることにしました。毎回、芸能分野を志望する学生がレポ
続きを読むメディア学部紀尾井町キャンパスでは、オープンキャンパスを今年度も実施しています。今年度、私たちメディアプラスは、オープンキャンパスの様子をお伝えするため、動画で取材をすることにしました。毎回、芸能分野を志望する学生がレポ
続きを読む制作演習(PV・CM)は映画や番組を作る映像制作とは違い、主にプロモーションビデオ・ミュージックビデオ・CMなどの映像ジャンルを実習を通して作っていく授業になっています。 制作するにあたってなんの目的で映像を作るのか、し
続きを読むメディア学部紀尾井町キャンパスでは、オープンキャンパスを今年度も実施しています。今年度、私たちメディアプラスは、オープンキャンパスの様子をお伝えするため、動画で取材をすることにしました。毎回、芸能分野を志望する学生がレポ
続きを読むこんにちは。メディア学部2年の諏訪です。 今回紹介するのは紀尾井町キャンパス3号棟から徒歩3分、麹町センタービル1階にある『ふくの鳥 麴町店』さんです。 こちらのお店、名前からも想像できるように鶏料理がメインのお店となっ
続きを読むメディア学部紀尾井町キャンパスでは、オープンキャンパスを今年度も実施しています。今年度、私たちメディアプラスは、オープンキャンパスの様子をお伝えするため、動画で取材をすることにしました。 2019城西国際大学メディア学部
続きを読むメディア基礎実習aは1年次の必修授業となっていて、映像 演劇 コンテンツの3つのグループに分かれて計15回ずつ授業が行われています。入学して間もない1年生が最初に取り組む実習となっており2年・3年の本格的な実習に向けての
続きを読む