こんにちは!メディア学部ネットコンテンツチームの勝見です。 今回は5月に開催された吉祥寺音楽祭で裏方として参加した際に使って良かった機材とアプリを紹介します。 紹介する機材は全て株式会社システム情報企画さんから提供を受け
続きを読む
メディア基礎実習a 映像編
メディア基礎実習aは1年次の必修授業となっていて、映像 演劇 コンテンツの3つのグループに分かれて計15回ずつ授業が行われています。入学して間もない1年生が最初に取り組む実習となっており2年・3年の本格的な実習に向けての
続きを読む城西国際大学メディア学部の学生が、その活動・活躍の様子をお届けします。
メディア基礎実習aは1年次の必修授業となっていて、映像 演劇 コンテンツの3つのグループに分かれて計15回ずつ授業が行われています。入学して間もない1年生が最初に取り組む実習となっており2年・3年の本格的な実習に向けての
続きを読むケーブル、それはメディア学部にはなくてはならないものです。 今回は多種多様あるケーブルのうちSDIケーブルを製作したいと思います。 SDIケーブルとは、ビデオ信号伝送規格の一つで標準画質の非圧縮デジタル映像
続きを読むホストファミリーと別れを告げ、アメリカ時刻の26日、11時頃にロサンゼルス空港に到着しました。 15時半からのフライトだったので、各自最後のアメリカでのご飯を済ませ、お土産を買ったりして過ごしました。 あっという間の2週
続きを読む2月23日。 アメリカに来て11日目、最後の土曜日になりました。 UCR研修も残り数日となりました。アメリカに来てから時間の流れが早くて驚いています。 今日はGroup Tripでカリフォルニア州ロサンゼルスに行ってきた
続きを読む2月21日私たちは、GUEST SPEAKERとしてアメリカに在住しながら、唯一の日本人ジャーナリストとして活躍されている志村 朋也さんにお話をして頂きました!!( ✌︎’ωR
続きを読む2月19日火曜日 私たちは、ソニー ピクチャーズ スタジオを見学しに行きました! 「スパイダーマン」や「ジュマンジ」など数多くの有名作品を制作したスタジオです…!! &n
続きを読む私たちはUCR extension center のFilm classで映像制作の基本を英語で学び、 それを利用し3分のインタビュー動画を作成することが今回の留学の主な目的です。
続きを読む2月19日㈫ 南カリフォルニア大学(USC)に行ってきました! 有名な映像芸術学部がある大学なのですが なんと人殺しを生み
続きを読む