こんにちは!メディア学部ネットコンテンツチームです。 今回は7月11日の配信《Double Voice 70年代昭和歌謡@武蔵野公会堂》 で統括を務めた小笠原くんに、配信前と後にインタビューを行いました!
続きを読む
UCR研修(Vol.6) UCR参加者アンケート分析
アメリカから日本へ帰ってきた私たちですが、英語力はどうだったのか、UCR研修に参加してどうだったのか、今後の留学や研修についてどのように考えているのでしょうか。 2016年度のUCR研修に参加してもらった3
続きを読む城西国際大学メディア学部の学生が、その活動・活躍の様子をお届けします。
アメリカから日本へ帰ってきた私たちですが、英語力はどうだったのか、UCR研修に参加してどうだったのか、今後の留学や研修についてどのように考えているのでしょうか。 2016年度のUCR研修に参加してもらった3
続きを読む無事に『結い』が完成し、エントリーも終えた頃、私は学校にも慣れてきて普通に楽しい日々を送っていました。 第5回JIU学生映画祭 一次審査結果発表 エントリーを終えた頃の私は、 「このままでいいかなーみんなと
続きを読む現地時間2月28日は、UCR研修の最後の授業日でした! 午前中は編集の最後の確認を終えた後、グループ別の上映会を行い先生からのお褒めの言葉と改善点を教えてくださいました。 どの班もレベルが高く
続きを読むみなさん、こんにちは! 城西国際大学メディア学部3年の櫻井沙季です。 私も岩城さんと同じくUCR研修に参加してきました。Vol.4からVol.6の最終回まで載せていくのでぜひチェックしてみてください! さて
続きを読む海外の授業って??? そろそろテストの時期・・・。私の履修していた授業では、プレゼンとテストで評価されます。 テストはどんなものなのか、そしてプレゼンは上手くできるだろうか、一体試験対策はなにをしたらいいの!?とパニック
続きを読むJIU卒業作品発表会2017にて「Neverland」のディレクターである鈴木玲音さんにインタビューを行いました。 詳しい作品内容やみどころについても伺えましたので、ぜひご覧ください。 鈴木さ
続きを読む私は今、LAX(ロサンゼルス空港)にいます。 (ちなみにLa La Landの曲、Another Day of Sunを聞きながらFree wayで空港へ。気分はエマ・ストーンです。) 悲しいことにもう2週間のCalif
続きを読むどうも、ごきげんよう。 岩城です。 今回は、ゲストスピーチについてです。 そもそも、ゲストスピーチっていうものはですね、アメリカで実際に働いている方をゲストに迎えての講演会のようなものです。 毎回、UCR研修ではこのよう
続きを読む大学生活を順調にエンジョイしていた時、私の運命を変えるイベントの告知が… 第5回JIU学生映画祭 これは、毎年開催されている、城西国際大学メディア学部の学生が中心となって運営をしている映画祭です。審査委員長
続きを読む