こんにちは!メディア学部ネットメディアコンテンツチームです。
今回、立川市で8月8日と9日に行われた「ジュニアフレンドシップ 兼立川新体操大会」の配信に行ってきました!!🤸
立川市新体操の配信は、何度も担当させていただいており、絵作りやテロップ制作なども行ってきました✨
新体操当日の様子に加え、今回統括を務めた山下くんにも配信後のお話を聞くことができました!
<前日準備の様子>
参加メンバーで、使用機材やそれぞれの配置や流れについてを確認しました!
実際に使用する機材を使って、前回の新体操の配信を振り返っている様子です✨
本番に向けて問題がないかを確認しパッキングして完了!
<配信当日の様子>
1日目は初めて参加するメンバーもいて、現場は緊張感がありましたが、それ以上に配信を楽しみながら取り組もうとする人が多いなと感じました✨
新体操配信では、定点含め5台のカメラで選手の動きや表情を撮り、高さが出る演技にも素早くついて行く技術が必要になってきます!
特にスイッチングはディレクターの指示の下、映像の適切な切り替えが求められるため、よりやりがいを感じる担当です🔥
最後まで集中🔥
1日目、無事配信を終えました✨
2日目も緊張感はありましたが、1日目よりも楽しく配信していたと思います!
2日目も無事配信を終えました✨
今回の配信では全員が多くの機材に挑戦できるよう、ローテーションをして取り組みました💁
筆者自身も、カメラからスイッチングなど様々な機材に挑戦することができました!
<統括インタビュー>
新体操の配信を終え、統括を担当した山下くんに配信後インタビューをしました!
-配信を終えて、全体的な手応えはどうでしたか?
全体的に大きなトラブルもなく、無事に配信を終えることができました。
特に2日目が良かったと感じており、機材のトラブルやミスが減り、全体を通して見やすいライブ配信になった印象でした。また、カメラの位置によって何を撮るのかディレクターの指示があったことで、演技の見せ場や表情をしっかり伝えられたのが良かったと感じました。
-撮影・配信の進行で想定外の出来事はありましたか?
1日目のエキシビションで配信NG選手はいないという話が、実際にはいた事です。
この件については、先方の方がミスだと仰っていましたが、統括の自分としてもNG選手の競技が始まる前に、毎回確認を取ることでミスを防げていたと分かり、2日目では毎回事前報告することで、ミスする事なく終わることができました。
-本番上手くいったこと
カメラの切り替えや選手の演技をしっかり捉え、見せ場をきちんとおさえることができました。映像も見やすく、自分の担当以外の役割も全員が主体的に動いており、チーム全体の雰囲気が良かったと感じました。
-初めての統括をしてみた感想
統括という立場を経験して、コミュニケーションの大切さを感じました。
ちょっとした確認や声かけがあるかないか、誰がどの役割をするかを決めることで進行のスムーズさが違い、あまり実践できていなかったため今後は意識して臨みたいと思いました。
想定外のことが起きた場合、自分は何をすべきなのかが分からないことがあったため、今回の経験を通してトラブルに対する準備の重要性と、統括としての冷静さを保つことが大切だと実感しました。
今後は積極的にコミュニケーションを取り、スムーズに進行が行える準備をして、トラブルへの対応力を高めることを目指したいです。
<最後に>
今回は新体操の配信に密着してきました✨
現場に踏み入らないと知ることのできない緊張感がありつつも、メンバー全員が「良い配信にしたい」という思いから作られる空間に心地よさを覚えました。初めて統括を担当した山下くんからは、トラブルに対していかに準備が大切かを学ぶことができ、これからの配信に繋げていこうと実感しました。