待ちに待ったお昼がやってきました。 今日は、昨日一昨日行っていた食堂がお休みだったため、少し大学から離れた違う食堂に行きました。 メニューは主食の小麦粉の練ったもの(日本のすいとんようなもの)の上に牛肉とキノコのあんかけ
続きを読む
メディア学部学生の留学・研修に関する情報をお届けします。
待ちに待ったお昼がやってきました。 今日は、昨日一昨日行っていた食堂がお休みだったため、少し大学から離れた違う食堂に行きました。 メニューは主食の小麦粉の練ったもの(日本のすいとんようなもの)の上に牛肉とキノコのあんかけ
続きを読む今日は民俗音楽クラス最後の授業です! 主に、ハンガリーのダンスについて学びました。 女性が輪になって踊るハンガリーの伝統的なダンスは、ブダペストに流れるドナウ川を挟んで、西は時計回り、東は反時計回りに踊りま
続きを読む今日で、英語の授業は2回目でした。 英語にもだんだん慣れてきて、先生が言っていることが分かってきました。今回は、最初にハンガリーの国章の意味について勉強し、次にヨーロッパの国当てゲームをしました。 &nbs
続きを読む寮生活 3日目! Quiz Nightを終え、寮に帰ってきました!自然とみんなが寮を家と呼び始め、帰りは迷わず寮に足が進んでいく。時間の流れをはやく感じるそんな夜です。今日はFolk Dance classで激
続きを読む夜は、「ディナー&クイズナイト」に参加しました! ディナーも兼ねてペーチ大学の学生たちと交流するのですが、レストランがとても綺麗で、入る瞬間からワクワクしました。ペーチ大学の皆さんも素敵な人たちばかりで、中には日
続きを読むフリータイムでは、ティーカップを求めZSOLNAY(ジョルナイ)本店に行きました!!とても綺麗なティーカップやデザートプレートなど沢山の陶器が販売されていました。 ZSOLNAYには壷に時計、ペンダントやピアスなど、食器
続きを読む初めての民俗舞踊の授業がありました。 舞踊の授業は、激しい動きをするものと簡単な動きをするものに分かれており、動きを予想出来なくてとても疲れました。音の種類とダンスの種類が多く、全部覚えきれま
続きを読む今日のランチも大学の食堂「ルームビストロ」で食べました。 メニューは鳥肉をマスタードソース、サワークリーム、オニオン、キャロットなどと煮込んで作ったソースを和えたものと、Vadas(ヴァダッシュ。ベーコン入りの柔らかいパ
続きを読む2日目の民俗音楽の授業。滝口先生に英語を翻訳していただきながらでしたが、私も頑張って英語を聴き取って授業を受けました。 前日の授業で見せて頂いた民俗楽器がどのように演奏されている
続きを読む