ペーチ大学で食べる最後のランチの日でした。 今日のメニューは、ご飯みたいなのものにシチューテイストのチキンが入っているものと、チョコレートケーキでした。ペーチ大学では4回お昼ご飯を食べましたが、どれも種類が違い、美味しい
続きを読む
メディア学部学生の留学・研修に関する情報をお届けします。
ペーチ大学で食べる最後のランチの日でした。 今日のメニューは、ご飯みたいなのものにシチューテイストのチキンが入っているものと、チョコレートケーキでした。ペーチ大学では4回お昼ご飯を食べましたが、どれも種類が違い、美味しい
続きを読む英語クラス3日目。最終日です。 英語にも少し慣れてきて、質問されていることや話している事を理解し、反応ができるようになりました。今回の授業は、ペーチの歴史、日本の世界遺産とハンガリーの世界遺産の比較、建造物について、スラ
続きを読む寮生活4日目!! フリータイムから帰ってきました!朝から出かけいてる人や、お昼頃に出る人もいました。朝市は、行った人の話では、日本で言うフリーマーケットのようだったそうです! たくさんお店などをまわったせいか、すぐに寝て
続きを読む私たちのグループは朝早く起き、8時半に寮を出て最初ペーチの中央市場に向かいました。寮の近くのスーパーがある所のバス停から乗ったのですが、反対の方向のバスに乗ってしまい、終点まで行きました。終点から折り返しのバスに乗り、着
続きを読む今日は、フリータイムの時間を使い、朝から洗濯をしました。三人部屋だったので洗濯機を2台借り、5日間ほどの洋服を洗いました。 そしてその後は、ペーチの中心地で行われているワインソングフェスを見に行きました。モスクまで繋がる
続きを読む23日(日曜日)は、ペーチを1日ゆっくり観光することができました。 私達(岩井、大平、永田、齋藤)は、朝の10時頃からVasartar(ヴァーシャールタール)のマーケットに行ってきました。 そ
続きを読む寮生活にも、少し慣れてきました。同じ部屋の友達は、寮の事を家と呼んでいます。 今日で3日目なのですが初日に部屋に入ったらカメムシが沢山いました。虫嫌いの僕達なのでとても大変でしたが、なんとかカメムシを0にしました。 寮の
続きを読む夜は、「EUROPEAN CONVIVIAL WINESONG FESTIVAL2018」のお祭りの一環で行われるKodaly Center(コーダーイ・センター)でのガラコンサートに参加してきました。 みんな少しだけお
続きを読む今日はペーチ大学で、Englishや民俗音楽、民俗舞踊などを学んだ後、3時間くらいフリータイムがあったので、大学内の今まで見れなかった場所に行きました。 まず始めに、自分で絵柄を選んでハンドルを回すとメダルができるという
続きを読む