ハンガリー民俗音楽 第3回目の授業を受けました。第1回と第2回で習った歴史や楽器に関する映像を見たり、ハンガリーの曲「Hej, Dunáról fúj a szél(ドナウ川から風が吹く)」を練習したりしました。 この曲
続きを読む
メディア学部学生の留学・研修に関する情報をお届けします。
ハンガリー民俗音楽 第3回目の授業を受けました。第1回と第2回で習った歴史や楽器に関する映像を見たり、ハンガリーの曲「Hej, Dunáról fúj a szél(ドナウ川から風が吹く)」を練習したりしました。 この曲
続きを読むペーチに着いて3日目の夜は、セーチェーニ広場で開催された国際文化フェスティバルに参加しました。 広場にはステージが設営されていて、そこでペーチで学ぶ留学生生たちが、自分の国の文化である音楽やダンス、ファッションを披露して
続きを読むこんにちは! ダンスの授業も終え、待ちに待ったランチタイム。今日のメニューはチェリーのスープとフライドポテトに肉がのったものです! 、、、チェリーのスープ!?!? 日本では有り得ないスープに、驚きが隠せませんでした。味は
続きを読むハンガリー民俗音楽2回目の授業を受けました。 今回は、民俗音楽で使われている楽器を実際に見せてもらい、演奏方法やどんな音なのかを学びました。 たくさんの楽器がありましたが、私たちの知っている音階とは違う調弦のものが多く、
続きを読むDottoでペーチ市内を観光した後は、夕食を食べにレストランへ 。 ペーチで1番良いホテルのレストランだそうで、お店の雰囲気も内装もオシャレでした。 テーブルには、レモンが入ったレモネードが置かれていました。日本でも、た
続きを読む午後は、Dottoと言う長いトロッコのような乗り物で市内見学をしました。後ろに座った学生は、振り回されている感じでスリルを味わえたそうです! ペーチ市内は、通路や屋根などにレンガが使われている
続きを読むこんにちは!ペーチに着いて、初めてみんなでお昼ご飯を食べました。メニューは「鶏レバーのフライ、マッシュポテト添え」と「ローストガーリッククリームスープ」。見た目が唐揚げなので鶏肉だと思って食べたら、まさかのレバーでびっく
続きを読むハンガリー民俗音楽第1回の講義を受けました。 講義は英語でしたが、引率の先生がその都度訳してくれたので、不安だったところも理解することができました。 講義では、なぜ人は歌うのかという話題からハンガリーの民俗音楽の歴史につ
続きを読む今日は、初めてペーチ大学を訪問し、私たちの研修のオープニングセレモニーに参加しました。 オープニングセレモニーでは、ペーチ大学の歴史や建物、それからペーチでおすすめの食べ物と場所なども教えていただきました。
続きを読む