こんにちは!メディア学部ネットコンテンツチームの勝見です。 今回は5月に開催された吉祥寺音楽祭で裏方として参加した際に使って良かった機材とアプリを紹介します。 紹介する機材は全て株式会社システム情報企画さんから提供を受け
続きを読む
9/29 成田国際空港到着
9月29日17時頃、最後のフライトを終えて成田空港へ到着しました。 私も他の学生も、お土産でスーツケースがいっぱいです。 私は今回の海外渡航で初めて時差ぼけを体験していて、夜になっているのが少し変な感じがします。 荷物を
続きを読む城西国際大学メディア学部の学生が、その活動・活躍の様子をお届けします。
9月29日17時頃、最後のフライトを終えて成田空港へ到着しました。 私も他の学生も、お土産でスーツケースがいっぱいです。 私は今回の海外渡航で初めて時差ぼけを体験していて、夜になっているのが少し変な感じがします。 荷物を
続きを読むついにハンガリー研修の最終日になってしまいました 今日は、朝からブダペスト中央市場に行きました。1階は野菜やお肉など食べ物が売られていて、2階はたくさんのお土産屋やフードコードがありました。 日本で市場と言え
続きを読むランチの後は、バスで王宮の丘まで移動しました。 ガイドさんの説明を聞きながら階段を登り、ハンガリー国立美術館の前で一旦解散。 漁夫の砦の方まで行きたい人だけ引き続きガイドさんと歩きます。 三位一体広場まで歩き、三位一体像
続きを読むJó napot ! (こんにちは)。 いよいよ、Last nightとなりました! さらにHotelは3starsから4starsに格上げされました! Subway・Tram・Busの24時間乗車券を購入して夜の街へ。
続きを読む今日の天気は生憎の雨でした。晴れている時はもっと良い景色が見れただろうと思います。 バスの中からは、ブダ城やドナウ川、英雄広場などを見ました。バスの中から見た後はバスから降りて実際に登ったり、写真を撮ったりしました。王宮
続きを読むいよいよペーチを出発し、バスに3時間ほど乗ってブダペストに到着しました。ブダペスト初のお昼ご飯は、 BEJART と言うレストランでした。食べたメニューはグヤーシュ、パプリカーシュ(パプリカチキン)、トゥローゴンボックで
続きを読むお昼ご飯を各自食べた後は、ペーチ市内の建物の歴史についてガイドの方から学びました。 1つ目はペーチ国立劇場です。1985年にハンガリー建国1000年を記念して設立された劇場は19世紀のユニークな造りで、中に入るとまるで宮
続きを読む今日は、朝から英語の授業でした。 授業は、前回の宿題の確認、どちらを選ぶかというミニゲーム、さらには比較級、賛成反対の際の自分の意見の述べ方、日本とハンガリーの違いについて学びました。 賛成反対の意見を述べる時には、2つ
続きを読む今日は、セーチェーニ広場で行われているワイン・ソング・フェスティヴァルを各自自由に回りました。私は午後のパレードとショーに合わせて行動しました。パレードはショーに出演する人たちが民俗衣装を纏って広場に伸びる道をステージに
続きを読む