授業の後は、大学近くのコダーイセンターで解散してフリータイムとなったので、大学のある文化施設内にあるチョコレート屋さんに行ってきました。

施設内に本格的なチョコレート店があるのはスイーツ大国、チョコレートの国と呼ばれるハンガリーならではなのでしょうか。店内はチョコの専門店らしい内装で、ペーチの景色のパッケージのもの、ハンガリーで有名なチョコなどを教えて貰えました。店員さんは夫婦ということで、店内のチョコの説明をするのは奥さんで、「ひとつひとつチョコを箱に詰めるのは夫がやってるのよ」と教えてくださいました。

チョコでできた陶器なども、置いてありました。
私はこのお店で一番オススメするチョコレートを教えていただいて、お土産と、並んでいるチョコをいくつかカスタマイズしその場で食べました。

その後、バスでペーチのセンター街に移動し、学生サポートおすすめのチムニケーキを食べました。日本にはないハンガリーの甘いクロワッサンを硬くしたようなパンの上にソフトクリームがのっているスイーツです。とてもボリュームがあり、不思議な味ですがとても美味しかったです。
今回のフリータイムは、ハンガリーの食文化に触れることのできた時間でした。
(山口 梨花)