YouTubeショート動画の特別講義を開催!

投稿者:

メディア学部の1年生は、入学後初めて履修する「メディア概論A」の授業で、メディアとは、表現とは、コミュニケーションとは、を学びます。4月22日の「メディア概論A」の授業では、株式会社博報堂アクティベーションディレクターの横山昴 さんによる特別授業を実施します。横山さんは博報堂のグループ企業である株式会社PEAKで客員CSMO(Chief Short Movie Officer:チーフショートムービーオフィサー)も務められており、ショート動画やメディアの変化、ショート動画作成のポイントを担当教員の寺本教授と対談形式で詳しく語っていただきます。

対談の後には実践授業として、受講学生は、株式会社PEAKの皆さんの指導のもと、「ユーチュー部」出張授業として、ショート動画企画・制作・発信までを実践的に体験します。これらの特別授業を通して、受講学生は、ショート動画の発展性を学び、実際の映像制作を通して、可能性を感じてもらうことになります。

Q.今回のゲスト
横山昴  株式会社博報堂アクティベーションディレクター、株式会社PEAK客員CSMO

Q.博報堂グループのPEAKが運営する「ユーチュー部」

「ユーチュー部」は、博報堂のグループ企業である株式会社PEAKがGoogle協賛のもとで運営されています。

コンセプトは「自分なりのショート動画を作ること」。

高校生・大学生の10代、20代を中心に活躍する「ユーチュー部」は、YouTubeショートを楽しみながら、トレンドを読む力や発信スキルを身につけられるコミュニティになっています。部員の皆さんは、ショート動画に日々ふれながら、自由に表現を楽しんでいます。

今年度も、トレンド情報の共有や勉強会、たくさんの仲間と出会えるイベントなどさまざまな活動を行っています。

Q.「ユーチュー部」オフラインイベントについて
「ユーチュー部」は不定期にオフラインイベントを開催しています。2/21(金) には、Google本社イベントスペースで「ユーチュー部」のイベントが開催されました。初参加の人も含め、 動画投稿の経験がなくても「発信力を鍛えたい」「広告・マーケティングに興味がある」「新しいことに挑戦したい」「新しい仲間を作りたい」 そんな人にぴったりなイベントとなりました。メディア学部からも多くの学生が参加し、盛り上がりました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.