城西国際大学紀尾井町キャンパスの学食に潜入!

投稿者:

はじめに

最近円安の影響で食費が高いな〜と思ったことはありませんか?
もしくは食費を節約して質素な食事をしているなと思ったことはありませんか?

そこで私がオススメするのは学食です!
今回は私が通っている城西国際大学紀尾井町キャンパスの食堂について紹介したいと思います。

紹介するにあたって1号棟と3号棟の食堂で学食を作っている方に
それぞれインタビューをさせていただきました!  

 

1号棟の食堂インタビュー

Q 1番人気の学食はなんですか?
A 値段が安くてお得なので、学生は麺類が多いですね。
 学生以外の利用者は日替わりメニューや、週替わりメニューが多いです。
 
↓今週のラーメン
 
Q おすすめのメニューはなんですか?
A 手作りの唐揚げ定食です。
 サラダやお味噌汁もついているので、バランスも取れておすすめです。
 
↓唐揚げ定食
Q 学食の1ヶ月分の週替わりメニューはどのように決めていますか?
A 毎日利用している人が飽きないように考えています。
 肉だけでなく魚も入れてバランスよくなるように工夫しています。
 
Q 安い料金で提供できる理由はなんですか?
A 少人数でやっていて人件費を抑えていたり、取引業者と協力をして材料費も抑えています。
 
なんと、たった5人で作っているそうです!
 

Q 学食のこだわりのポイントはなんですか?
A 美味しい料理とスタッフの笑顔⭐️
 美味しい料理を提供するのはもちろん、笑顔で明るくいることも心がけています。
 
Q 毎日どのくらいの人が学食を利用していますか?
A 学生はだいたい200人くらいが利用しています。
 今年からは学生以外の方も学食を利用できるようになり、
 100人くらいが学食に食べに来ています。
 
周辺の飲食店よりも安く食べることができるので、学生以外の利用者もよく見かけます!
 
Q 準備や片付けの時間はどのくらいかかりますか?
A 開店準備に3時間片付けに1時間くらいかかります。
 前日にも仕込みをするので、準備には時間をかけています。
Q なぜ学食を作る仕事を始めたのですか?
A 以前は高級な食材を使うレストランで働いていました。
 その後、社員食堂で働き始めたことで、安くて美味しい料理を作ることがやりがいになり、
 学食を作る仕事を始めました。
 
Q 仕事のやりがいはなんですか?
A 学食を食べた人から美味しかったごちそうさまと言われることがやりがいになっています!
  

3号棟の食堂インタビュー

Q 1番人気の学食はなんですか?
A 唐揚げ定食カレーが人気です。
 カレーは4種類(カレーライス、カツカレー、唐揚カレー、コロッケカレー)もあるので、
 注文する方が多いです。
 
↓カレーライス
Q おすすめのメニューはなんですか?
A 週替わりメニューがおすすめです。
 毎週変わるので、ぜひメニューをチェックして食べに来てください!
 
↓ 鶏天ちくわ天うどん
 

  ↓ナスのミートソースパスタ

Q 学食の1ヶ月分の週替わりメニューはどのように決めていますか?
A これまでの人気だったメニューなどから、
 学生が何を食べたいかを想像しながら考えています。
 
Q 安い料金で提供できる理由はなんですか?
A 工夫して安い材料を探し、その原価内でやりくりして安く提供できるようにしています。
 
Q 学食のこだわりのポイントはなんですか?
A ボリュームと安さです!
 学生のみなさんに安く、お腹いっぱい食べてもらうことを考えています。
 
実際に食べてみたところ、どのメニューも満腹になるボリュームでした!
 
Q 毎日どのくらいの人が学食を利用していますか?
A 一日に100〜150人の学生が利用しています。
 最近は学生以外の方の利用者も40〜80人ほどいます。
 
木曜日・金曜日は利用者が少ないのでおすすめ!
 
Q 準備や片付けの時間はどのくらいかかりますか?
A 毎朝8:30から準備を行なっています。片付けは14:30までに終わらせています。
 
インタビューをさせていただいた日の14:30からも次の日の準備をしていたり、
新しいメニューについて考えてくださっていました!
Q 仕事のやりがいはなんですか?
A 利用者の方が「美味しい!」と言って食べてくれるのがとても嬉しく、
 やりがいになっています。
 
 
↓3号棟の食堂裏
 
    
    
    
    

学食の魅力

価格の手頃さ

今年4月頃の働く人のランチ代に関する調査結果が、「出前・デリバリー」で平均1368円
次いで「外食店内での食事」が1243円となっています(リクルート調べ)。
それに比べて学食は一般の方が高価なもので600円ほど、
学生に関しては500円くらいとなっています!

メニューの多様性

和食、洋食、中華といった様々なメニューがあり 毎日利用しても飽きることなく、
週替わりや日替わりメニューも楽しみの一つです。

↓1号棟食堂 週替わりメニュー(例)

↓3号棟食堂 週替わりメニュー(例)

栄養バランス

学生の健康を考えたメニューは学生だけでなく、
生活習慣が乱れがちな一般の方にとっても魅力の一つです。

コミュニティ形成

学食は学生同士やスタッフさんとの交流の場としても活用できます。
一緒に食事をすることで、友人との絆が深まり、コミュニティの一体感が生まれます。

 

まとめ

学食は学生生活において多くの魅力を持つ場所です。
今回のインタビューを通して、学食の魅力を再発見し、今後も私たち学生にとって、
重要な存在であり続けることを再認識することができました
さらに、学生に対してだけでなく、一般の方にも多くの魅力があるので、
今後さらに色々な方達が学食を利用してほしいと思いました。

ぜひ学食に足を運んでみてください!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.